アイデム人と仕事研究所の講師陣は、日々熱のこもった研修を行っております。人と仕事研究所が誇るセミナー講師陣のご紹介をさせていただきます。
![]() |
並木智恵 氏 (なみき ちえ 氏) 「小さなことほど丁寧に、当たり前のことほど真剣に」をモットーに指導にあたる。受講者の方が活力・意欲を取り戻し、笑顔で職場に戻っていただけることを目指し、受講者との対話を大切にした指導方法は、受講者、教育担当者双方からの評価が高い。新入社員研修、ビジネスマナー研修、訪問応対マナー、電話応対研修、他、多岐にわたる。 |
松田満江 氏 (まつだ みつえ 氏) 大手電機メーカーの海外人事、役員秘書を経て、現在、人材育成、キャリア教育、ビジネスマナー、秘書検定教育、ビジネス実務教育などに携わる。また、キャリアカウンセラーの育成、就職支援、コミュニケーション指導、女性向け研修など、活動の場を広げている。 |
|
![]() |
大野陽子 氏 (おおの ようこ 氏) 株式会社ヒューマンキャリアダイナミクス代表。日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー/キャリアコンサルタント。武蔵野大学人間科学部人間科学課(臨床心理専攻)卒業後、(株)ベネッセコーポレーション入社。総務人事部で新入社員の採用・教育、社員研修の企画・教育などを担当。その後、人材派遣会社の契約講師としてOA研修、コミュニケーション研修などを担当し、独立。
|
![]() |
永田幸江 氏 (ながた ゆきえ 氏) ノーブル・インクルージョン株式会社 代表取締役、NIC社会保険労務士事務所 所長、特定社会保険労務士/キャリア・コンサルタント |
![]() |
奈良洋 氏 (なら ひろし 氏) 明治大学卒業。税理士。慶應学術事業会客員コンサルタント。株式会社省電舎監査役。TKC全国会常任講師。税務講師のかたわら、税務会計関連ビデオ(株式会社レガシィ刊)を企画、出演、監修。慶應丸の内シティキャンパス「財務講座“財務諸表の読み方・活かし方”」を担当するなど、講演も多数行なっている。 |
![]() |
岡西淳也 氏 (おかにし じゅんや 氏) 社会保険労務士法人岡西労務管理センター 代表社員。特定社会保険労務士、経営・労務コンサルタント(MBA)。日本銀行で8年間、コンプライアンス全般・国会連絡・訴訟等労働紛争対応にあたるなど異色の経験をもつ。2012年3月退職。得意分野は、賃金・人事制度の構築、メンタルヘルス対策、労働紛争解決。歯切れのよい口調で、現場を熟知した講義に定評がある。
|
![]() |
山本裕美 氏 (やまもと ひろみ 氏) 自分創り空間 アスパラ 代表 慶應ビジネススクール ケースメソッド教授法普及室認定 ケースメソッド・インストラクター 1996年立命館大学文学部哲学科心理学専攻卒業。 |
![]() |
大仲希美子 氏 (おおなか きみこ 氏) アソシエイト ゆう 代表 |
![]() |
岡本文宏 氏 (おかもと ふみひろ 氏) メンタルチャージISC研究所株式会社 代表取締役 日本初の商店主専門ビジネスコーチ。スタッフに“任せて”業績を“上げる”実践法を教える専門家。アパレル店勤務、セブンイレブンFC店経営を経て2005年メンタルチャージISC研究所を設立。延べ3000時間を経営者とのコーチングに費やし、自ら考え動く人材の採用、育成法を提供。商工会議所、企業での講演活動、『月刊・商業界』『美容の経営プラン』など雑誌での執筆にも注力している。
|
![]() |
諌山敏明 氏 (いさやま としあき 氏) アチーブ人財育成株式会社 代表取締役社長 |
北川和恵 氏 (きたがわ かずえ 氏) エンパワーモチベーション 代表 |
|
![]() |
浅尾京子 氏 (あさお あつこ 氏) 日本リレーション株式会社 代表 講師紹介動画 |
![]() |
佐藤三佳 氏 (さとう みか 氏) 実務技能検定協会秘書検定1級、サ-ビス接遇検定1級、カラ-アナリスト。 |
![]() |
瀧崎 優佳 氏 (たきざき ゆか 氏) アイデム ビジネスマナー研修専任講師
|