部下の仕事力が“ぐんぐん”アップする、OJT指導法

~後輩の成長は指導法によってガラリと変わる!~

講座記号:N11

後輩指導にあたる先輩社員、リーダーの方におすすめのOJT実践講座です。
効果的なOJT指導法を習得し、実践することで、後輩がより主体的になり、自ら成長する社員へと育ちます。
また、OJTの目的と自律型後輩の育て方を身につければ、指導者自身の成長もはかれます。

開催概要

日時 【2013年開催分】
9月27日(金)
10:00~17:00(6時間)
会場 >>大阪会場
受講料 26,250円(テキスト代・消費税含む)
対象 後輩育成をしている方、またその可能性のある方
内容

テーマ 内容
1.オリエンテーション(1)チームで仕事をする・聴く技術とは
(2)OJTの目的を明確にする ~仕事には必ず目的がある~
(3)新入社員を取り巻く背景を理解することが鍵
(4)価値観の違いを体験する
(5)OJT他社の傾向 ~陥りやすいこと~
2.後輩育成の意義(1)後輩育成の意義 【ディスカッション】
(2)私達の役割とは? 【ディスカッション】
(3)私の理想のOJT担当の先輩像とは 【ディスカッション】
(4)自分が主体的に取り組むこと
3.OJTの初めの一歩は「自社のDNA」を私が理解すること(1)指導する上で必要な事は軸をぶらさないこと
(2)私達のDNAを体現するために「行っていること」
(3)何のためにこの仕事をするのかを明確にする
(4)効果的な指示の出し方
4.効果的なOJTの進め方(1)あなたが新人の頃「不安だったこと」「先輩との関わりで安心したこと」
(2)OJTの基本ステップ・教え方のポイント
(3)相手を理解するために
(4)後輩の立場に立った育成計画を立てる
(5)後輩を動かす伝え方
(6)報告 ~後輩が報告しやすくなるためのコツ~
(7)成長する「褒め方」「叱り方」
(8)タイプ別指導法 ~このタイプはこんな働きかけが効果的~
5.ケーススタディ(1)基本的なマナーが身についていない後輩
(2)給料が安いのにこんな仕事やっていられないと愚痴をこぼし、皆のやる気をそぐ後輩
6.明日からの行動宣言

注意事項 ●セミナーお申し込みの流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。
 http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html

●FAXからのセミナー申し込みをご希望の際は、下記URLの「公開資料」より
 「FAX用お申し込み用紙」をダウンロードしてください。
 https://seminar.aidem.co.jp/public/
その他おすすめセミナー こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。
年上・先輩の部下を上手くマネジメントする方法
管理職のためのマネジメントの基礎・基本講座
女性だからできる!周囲を変えるリ-ダ-シップ
このセミナーへの
お問い合わせ

株式会社アイデム 人と仕事研究所 関西オフィス

〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-13-43 アイデム西本町ビル

フリーコール:0120-005-093

北川和恵 (きたがわ かずえ )氏

エンパワーモチベーション 代表
人財パワーアッププロデューサー
接遇マナー研修、コミュニケーション研修、店舗調査など数多くの企業研修やセミナーの講師として活躍中。元女優ならではの魅力あふれるトークで自然に受講者を巻き込んでいく。気づきを促し、モチベーションを高め、能力・前向きさを引き出す指導には定評がある。
著書に『できる人が続けている「先読み仕事術」』(同文舘出版)、 『「気がきく人」のスマート仕事術』(同文舘出版)がある。

Z~i[JÈꗗ i{j Z~i[JÈꗗ i{j