指導力強化研修

~アンガーマネジメントを活かした指導法~

講座記号:J44

指導力強化

上司という立場に置かれた以上、部下や後輩に対して言いにくいことを言わなければならない場面は必ずあります。時にはミスやトラブルに対して叱責が必要な時もあるでしょう。この研修ではアンガーマネジメントの手法を取り入れ、いかなる時も感情に振り回されない、指導力の強化を目指します。

ゴールイメージ
・職場における部下・後輩指導の観点で適切な叱り方ができる
・怒りの感情への対処方法を日常生活に取り入れ、良好な人間関係を築く



セミナーリーフレットのPDFはこちら

開催概要

日時 【2023年開催分】
6月14日(水)13:00~17:00(4時間)
会場 >>大阪会場A
受講料 16,500円
※テキスト代、消費税含む
対象 管理職・リーダーなど部下や後輩を指導する立場の方
内容

テーマ 内容
1.オリエンテーション1)研修の目的
2)アイスブレイク
2.部下との人間関係の土壌を作
 る
1)上司と部下の関係性
2)3ステップで部下の自発性を引き出す関わり方
3)ワーク:今日の部下は?
3. 成長に繋げる承認力1)承認とは
2)3段階の承認
 【ワーク】部下の承認
4.「叱る」を定義する1)「怒る」と「叱る」とは
2)「叱る」の目的
5.怒りの感情とうまく付き合う1)アンガーマネジメントの目指すゴール
2)問題となる4つの怒り
 【ワーク】自分の怒りのセルフチェック
 ・私たちを怒らせるものの正体
 【ワーク】大切にしているもの
 ・怒りが生まれるメカニズム
6.怒りのコントロール術1)衝動的な怒りに対処する
2)思考をコントロールし怒る・叱る基準を見極める
 【ワーク】三重丸で思考を整理する
7.適切な叱り方(指導)【ワーク】叱った体験は?
 ・相手の成長に繋がる適切な叱り方
【ワーク】叱り方を振り返る
 ・伝え方のポイント
 ・逆効果になるNGな態度・ワード
【ワーク】叱り方ロールプレイング
8.まとめ質疑応答

注意事項 ●自然災害などを理由に研修を中止する場合は、開催日前日15時までにホームページに掲載いたします。その場合、受講料は全額返金いたしますが、交通費などのキャンセル料につきましてはお客様のご負担でお願いいたします。

●同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。誠に恐れ入りますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

●セミナーお申込の流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。
また、FAXからの申込をご希望の際は、下記URLから申込用紙をダウンロードしてください。
http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html


●最少催行人数に達しない場合は開催を中止することもございます。予めご承知おきください。
その他おすすめセミナー こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。
自立型社員に成長させる!OJTトレーナー研修
【オンライン】プレゼンテーション講座(資料作成編)
【オンライン】プレゼンテーション講座(プレゼン実践編)
このセミナーへの
お問い合わせ

株式会社アイデム 西日本事業本部 キャリア開発支援チーム

フリーコール:0120-005-093

内野しのぶ (うちの しのぶ )氏

Smile Stage代表
三重県出身 大阪府在住
1989年 関西大学 社会学部 卒業
大学時代は産業心理学を専攻、ストレスについて研究を行う。大学卒業後は、不動産会社を経て株式会社日本マンパワーをはじめ教育研修企業で、コーディネーター、運営、企画、講師を経験。
「気づきから人が変化すると周りに好影響を与える」ことを体感し、ファシリテーション技術を学び体験型研修を提供。
2013年に独立しSmile Stage(スマイル ステージ)を設立。
官公庁、民間企業、教育機関での研修、講演など人材育成に携わる。年間登壇約160回、延べ指導人数は6万人。リピート率は90%以上。
「場づくり」を行い、相互理解を促進したうえで主体的な取り組み姿勢を作る。また、「豊富な事例」「体験ワーク」による体験型研修は、楽しみながら自ら気づき即職場で実践できると高評価を得ている。
最近では特にアンガーマネジメント、アサーティブコミュニケーションなど心理学的アプローチを用いたコミュニケーション研修、ハラスメント防止研修に力を入れている。

Z~i[JÈꗗ i{j Z~i[JÈꗗ i{j