~リピーターを増やす、おもてなしの接客接遇を学ぶ~
講座記号:M3
しっかりとした接客・接遇が体現できると、お客様から「ありがとう」の言葉掛けがあり、スタッフの自信に繋がります。
1、自分の価値を高めよ!
2、作業者ではなく、接客・接遇のプロになれ!
開催概要
日時 |
9月13日(木) 13:00~17:00(4時間) |
会場 |
>>大阪会場 |
受講料 |
15,750円(テキスト代・消費税含む) |
対象 |
販売店、飲食店のスタッフ |
内容 |
テーマ |
内容 |
1 接遇でお店が元気になる! | (1) 「接遇力」が上がると どんな良いことが起こりますか? (2) 接遇力で自分の価値を上げる (3) できるスタッフの3つの共通点
| 2 プロの覆面調査員が見た「伸びているお店の接遇力」 ~お客様目線の店づくり~ | (1) 店舗レベルチェック 【個人演習】 (2) やらされているではモチベーションは上がらない (3) スタッフ全員が目的をわかっている (4) 気がきくスタッフはここが違う! (5) マニュアルを超えた対応が生涯顧客を生む
| 3 お店の人間関係が 店のイメージを左右する | (1) お客様が感じるお店の人間関係【ディスカッション】 (2) お店の人間関係が与える接客・接遇への影響 (3) お店の雰囲気が悪くなったときのコミュニケーションの取り方【ディスカッション】
| 4 お店のイメージはスタッフがつくる | (1) お客様は黙って評価する ~表現力向上の必要性~ (2) 第一印象が全てを決定する (3) 歓迎の気持ちを伝えるプロの挨拶ができていますか?【トレーニング】 (4) 販売・飲食店でのこんな言葉遣いはタブー! ~チェックリスト記入~ 【個人演習】 (5) 正しい職場用語 【個人演習】 (6) 空間管理 【トレーニング】 (7) 接客・接遇の動的待機 (8) 商品の受け渡し・出し方 【トレーニング】 (9) 指し示し方 【トレーニング】 メニュー・カタログ・店内設備の場所 など (10) 選ばれるお店の「最強・お断り話法」 【ロールプレイング】
|
|
注意事項 |
●セミナーお申し込みの流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。 http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html
●FAXからのセミナー申し込みをご希望の際は、下記URLの「公開資料」より 「FAX用お申し込み用紙」をダウンロードしてください。 https://seminar.aidem.co.jp/public/
|
その他おすすめセミナー |
こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。 ビジネスマナー基礎徹底コース<社会人力向上必須編> ビジネスマナー基礎徹底コース<電話応対の基本練習編> クレーム対応セミナー(電話応対編) |
このセミナーへの お問い合わせ |
株式会社アイデム 人と仕事研究所 関西オフィス 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-13-43 アイデム西本町ビル フリーコール:0120-005-093 |
北川和恵 (きたがわ かずえ )氏
エンパワーモチベーション 代表 人財パワーアッププロデューサー 接遇マナー研修、コミュニケーション研修、店舗調査など数多くの企業研修やセミナーの講師として活躍中。元女優ならではの魅力あふれるトークで自然に受講者を巻き込んでいく。気づきを促し、モチベーションを高め、能力・前向きさを引き出す指導には定評がある。 著書に『できる人が続けている「先読み仕事術」』(同文舘出版)、 『「気がきく人」のスマート仕事術』(同文舘出版)がある。
|
会員の方はこちらからお申込みください
非会員の方はこちらからお申し込みください
★会員(無料)にご登録いただくと、
申込者情報(氏名や住所等)を入力する手間が省けます。
会員登録はこちら