助成金活用、賃金制度見直し等、これで年収の壁は突破できる?
当商品は、所有のパソコンやスマートフォンで購入後、すぐに受講可能な、研修動画です。購入お申込み月の翌月末まで視聴が可能です。当動画の内容は、2023年12月19日に実施したオンライン研修を撮影・編集したものです。
「時給が上がるのは嬉しいけど、今までと同じシフト量では働けないわ」
「だって、年収の壁超えて、夫の扶養から外れちゃうもの」
最低賃金上昇を受け、パートタイマーの時給単価も上がり続けています。
一方、「扶養範囲内で働きたい」「社会保険に加入したくない」など、いわゆる年収の壁が存在します。時給単価が上がった分、労働時間を抑制する(しなければならない)、本末転倒な状況にもなりつつあります。企業にとっては、働き手が労働時間を抑制されてしまえば、新たに人を採用する必要も。しかしながら、またさらに多くの採用・雇用を行う事は現状では非常に高いハードルです。
政府が打ち出した「年収の壁・支援強化パッケージ」。
短時間労働者が年収の壁を意識せず働ける環境づくりを支援するため、当面の施策とされています。
内容は?支給申請の方法は?どう活用できる? 今後のパート雇用の方針にも関わるこの助成金を徹底解説していきます。
日時 | 当商品は、所有のパソコンやスマートフォンで購入後、すぐに受講可能な、セミナー動画です。 動画視聴期限:購入お申込月の翌月末まで |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | |||||||||||||
受講料 | 9,900円(テキスト代・消費税含む) ※1名様のご受講料です。複数名でご受講の場合は人数分お申込みください。 視聴時間:約95分 |
||||||||||||
対象 | 経営者、役員 人事労務担当者 その他経営企画に携わる方 |
||||||||||||
内容 |
|
||||||||||||
注意事項 | ●動画視聴の流れ 1.お申し込み後、確認のメールをお送りいたします。 2.お申込み確認後、3営業日以内に請求書と動画視聴ご案内メールをお送りいたします。 3.ご案内メールに沿って、動画視聴を開始してください。 4.請求書に沿って、締め切り日までにご入金をお願いいたします。 ●動画視聴の期間 動画視聴可能期間:購入お申込後の翌月末まで 例:5月15日にお申込みした場合 動画視聴開始→5月18日までに視聴可能 動画視聴期限→6月末 例:5月30日にお申込みした場合 動画視聴開始→6月2日までに視聴可能 動画視聴期限→6月末 ●推奨ブラウザ 動画を視聴するブラウザは、IEだと文字化けしてしまう可能性がありますので、Google Chromeを推奨しております。 ●動画の二次利用についてのお断り 当動画を無許可で転載・複製・転用することを固く禁じます。また、それらが発覚した場合、法律により罰せられることがございます。 ●セミナーお申込の流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。 また、FAXからの申込をご希望の際は、下記URLから申込用紙をダウンロードしてください。 http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html ●同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。誠に恐れ入りますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
||||||||||||
その他おすすめセミナー | こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。 【動画版】トラブルを防ぐ退職・解雇・雇止めの実務対応法 【動画版】非正規社員をめぐる労務トラブルの対応と予防法 |
||||||||||||
このセミナーへの お問い合わせ |
株式会社 アイデム 東日本事業本部・西日本事業部 キャリア開発支援チーム 東日本:0120-225-153 西日本:0120-005-093 |
![]() 永田幸江 (ながた ゆきえ )氏 ノーブル・インクルージョン株式会社 代表取締役、NIC社会保険労務士事務所 所長、特定社会保険労務士/キャリア・コンサルタント |