【動画版】図解!いちばんやさしい「会社の数字の読み方」

簿記知識ゼロでも理解できる!

講座記号:WE21

社会保険

当商品は、所有のパソコンやスマートフォンで購入後、すぐに受講可能な、セミナー動画です。2020年4月22日に撮影したウェビナーの内容と同一のものでございます。購入お申込み月の翌月末まで視聴が可能です

新入社員からベテラン社員まで、今さら他人に聞けないことも分かりやすく解説!

業界、業種を問わず仕事をするには数字はつきもの、避けては通れません。「決算書」を読めるだけでも会社、仕事の見方が変わり、自分自身のパフォーマンスも上がります。
営業担当者であれば、アプローチするお客様の業績を把握しておくことで、営業戦略を立案することができます。人事担当者は、会社の数字を読むことで、人事戦略を練ることが可能です。
店舗責任者であれば売上向上のための施策を練ることも可能です。新入社員も会社の数字の意味を知ることで、仕事の取り組み方が違ってきます。
仕事をする上で、重要な数字の読み方を決算書ベースに図で分かりやすく解説します。

ゴールイメージ
・企業が、安定しているのか、収益力は高いのかを客観的に判断できる
・日常業務において、経営者視点に立って業務を捉えることができ、プラスアルファの提案や行動ができる
・取引先や顧客企業、同業他社などの財務諸表を読み解くことで、業界全体を俯瞰できる
・収益構造・財務構造を読み解くことで、ビジネスの「勝ちパターン」を見極められる

身に付くスキル
貸借対照表(B/S)、損益計算書(P/L)、キャッシュ・フロー計算書を図で読み解く力

開催概要

日時 当商品は、所有のパソコンやスマートフォンで購入後、すぐに受講可能な、セミナー動画です。

動画視聴期限:購入お申込月の翌月末まで
会場
受講料 9,900円(テキスト代・消費税含む)
視聴時間:約180分
対象 ・簿記知識・経理経験のない事業・店舗責任者、顧客提案の厚みを増したい営業職、人事担当者
・会社の数字の読み方を知りたい新入社員、若手社員等
内容

テーマ 内容
会社の数字の基礎知識・決算書の役割と必要性
・決算書の基本構成
貸借対照表(B/S)・「貸借対照表」を図で理解しよう
・「資産」と「純資産」の関係から見える会社の「財務健全性」
・【ケーススタディ】実在企業の「安全性」を分析
損益計算書(P/L)・「損益計算書」を図で理解しよう
・「売上高」と「利益」の関係から見える会社の「収益力」
・【ケーススタディ】実在企業の「収益性」を分析
キャッシュ・フロー計算書(C/F)・「キャッシュ・フロー計算書」を図で理解しよう
・増減要因を「3つ」に分けると見えてくる会社の実態
・【ケーススタディ】実在企業の「お金の流れ」を分析
財務3表の相互のつながり ・「B/S」と「P/L」、「B/S」と「C/F」をつなぐもの

注意事項 ●動画視聴の流れ
1.お申し込み後、確認のメールをお送りいたします。
2.お申込み確認後、3営業日以内に請求書と動画視聴ご案内メールをお送りいたします。
3.ご案内メールに沿って、動画視聴を開始してください。
4.請求書に沿って、締め切り日までにご入金をお願いいたします。

●動画視聴の期間
動画視聴可能期間:購入お申込後の翌月末まで

例:5月15日にお申込みした場合
動画視聴開始→5月18日までに視聴可能
動画視聴期限→6月末

例:5月30日にお申込みした場合
動画視聴開始→6月2日までに視聴可能
動画視聴期限→6月末

●推奨ブラウザ
動画を視聴するブラウザは、IEだと文字化けしてしまう可能性がありますので、Google Chromeを推奨しております。

●動画の二次利用についてのお断り
当動画を無許可で転載・複製・転用することを固く禁じます。また、それらが発覚した場合、法律により罰せられることがございます。

●セミナーお申込の流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。
また、FAXからの申込をご希望の際は、下記URLから申込用紙をダウンロードしてください。
http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html
その他おすすめセミナー こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。
【動画版】人事担当者が押さえておきたい法律知識(初級編)
【動画版】人事担当者が押さえておきたい法律知識(中級編)
【動画版】年収の壁・支援強化パッケージ の活用方法から支給申請方法まで
このセミナーへの
お問い合わせ

株式会社 アイデム 東日本事業本部・西日本事業部 キャリア開発支援チーム

東日本:0120-225-153 西日本:0120-005-093

川口宏之 氏 (かわぐち ひろゆき 氏)

公認会計士

国内大手監査法人である監査法人トーマツにて、主に上場企業の会計監査業務、国内大手金融グループ系証券会社にて、主に新規上場における引受審査業務を経て、ITベンチャー企業の取締役兼CFOに就任。バックオフィス業務全般(財務・経理・総務・法務・労務・資本政策・上場準備)を担当。その後、独立系の会計コンサルティングファームにて、IFRS導入コンサルティング業務や決算支援業務、各種研修・セミナーの講師等を担当。
「監査法人」「証券会社」「ベンチャー企業」「会計コンサル」という、4つの視点で「会計」に携わった経験を持つ、数少ない公認会計士。これらの経験をもとに、「会計」という一見とっつきにくいテーマを、図解で分かりやすく説明することに定評がある。
著書に『決算書を読む技術』『決算書を使う技術』(共にかんき出版)、『いちばんやさしい会計の教本』(インプレス)がある。

Z~i[JÈꗗ i{j Z~i[JÈꗗ i{j