【動画教材】ビジネス思考コース

ビジネスで立ちはだかる問題を整理して考え抜けるロジカルシンキングを身に付ける!

講座記号:SL6

ロジカルシンキング


当商品は、所有のパソコンやスマートフォンで購入後、すぐに受講可能な、研修動画です。購入お申込み月の翌月末まで視聴が可能です。

社会人として働き始めると様々な問題が立ちはだかります。そんな時、問題をきれいに整理して解決の糸口をつかむ思考力があると有効です。当動画研修は、社会人が持つべきビジネス思考として①ロジカルシンキング 演繹法と帰納法~結論の論理的な出し方~ ②ロジカルシンキングとクリティカルシンキング~問題を解決するための要素の整理~を学ぶトレーニングコースです。
動画研修なので、都合の良い場所・時間で視聴が可能です。

当コースには、以下2つの研修動画が含まれています。
①ロジカルシンキング 演繹法と帰納法~結論の論理的な出し方~(15分)
②ロジカルシンキングとクリティカルシンキング~問題を解決するための要素の整理~ (20分)

ゴールイメージ
・相手を納得させることのできる結論の出し方・伝え方
・問題を論理的に整理し解決の糸口を見つける力


サンプル動画(本編にはBGMや画面中のSAMPLEは反映されません。)




セミナーリーフレットのPDFはこちら

開催概要

日時 当商品は、所有のパソコンやスマートフォンで購入後、すぐに受講可能な、セミナー動画です。

動画視聴期限:購入お申込月の翌月末まで
会場
受講料 11,000円(消費税含む)
※1名様のご受講料です。複数名でご受講の場合は人数分お申込みください。
対象 ・新入社員~若手 論理的思考力の基礎を学びたい方
・日々の業務で問題解決に携わることが多く、苦手と感じている方
内容

テーマ 内容
①ロジカルシンキング 演繹法と帰納法~結論の論理的な出し方~(15分)・演繹法とは 具体例
・演繹法のアタマの使い方
・演繹法の練習(個人ワーク形式)

・帰納法とは 具体例
・帰納法のアタマの使い方
・帰納法の練習(個人ワーク形式)
②ロジカルシンキングとクリティカルシンキング~問題を解決するための要素の整理~(20分) ・仕事は問題解決の連続
・問題・課題の整理にはロジックツリー
・ロジックツリーの具体例~自転車に乗れないA君~
・要因・要素分解はMECE
・MECEのコツ
・ロジックツリー作成ワーク
・ロジックツリーの落とし穴
・クリティカルシンキングで更に思考を深める

注意事項 ●動画視聴の流れ
1.お申し込み後、確認のメールをお送りいたします。
2.お申込み確認後、3営業日以内に請求書と動画視聴ご案内メールをお送りいたします。
3.ご案内メールに沿って、動画視聴を開始してください。
4.請求書に沿って、締め切り日までにご入金をお願いいたします。

●動画視聴の期間
動画視聴可能期間:購入お申込後の翌月末まで

例:5月15日にお申込みした場合
動画視聴開始→5月18日までに視聴可能
動画視聴期限→6月末

例:5月30日にお申込みした場合
動画視聴開始→6月2日までに視聴可能
動画視聴期限→6月末

●推奨ブラウザ
動画を視聴するブラウザは、IEだと文字化けしてしまう可能性がありますので、Google Chromeを推奨しております。

●動画の二次利用についてのお断り
当動画を無許可で転載・複製・転用することを固く禁じます。また、それらが発覚した場合、法律により罰せられることがございます。

●セミナーお申込の流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。
また、FAXからの申込をご希望の際は、下記URLから申込用紙をダウンロードしてください。
http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html

同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。誠に恐れ入りますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
その他おすすめセミナー こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。
【動画教材】コミュニケーションコース
【動画教材】ビジネスマナーコース
このセミナーへの
お問い合わせ

株式会社 アイデム 東日本事業本部・西日本事業部 キャリア開発支援チーム

東日本:0120-225-153 西日本:0120-005-093

並木智恵 (なみき ちえ )氏

「小さなことほど丁寧に、当たり前のことほど真剣に」をモットーに指導にあたる。受講者の方が活力・意欲を取り戻し、笑顔で職場に戻っていただけることを目指し、受講者との対話を大切にした指導方法は、受講者、教育担当者双方からの評価が高い。新入社員研修、ビジネスマナー研修、訪問応対マナー、電話応対研修、他、多岐にわたる。

Z~i[JÈꗗ i{j Z~i[JÈꗗ i{j