自社内に教育担当者がいれば、会社の実情に即してより詳しい点まで伝えることができます。
しかし、教えるための基本スキルが身についていないと教わる側の意識も行動も変容せず、
効果のない研修になってしまいます。本研修で、「教える技術」を徹底的に身につけましょう。
<受講者の声>
●セミナー内容すべてですが、特に話し方、質問の仕方、その対応が受け手から
どう映るかが参考になりました。また、笑顔の重要性も学ぶことができました。
●実際の演習で、自分の良い点悪い点など指摘を受け、初めて気づくことが多かったです。
今後の業務に活かしていきたいと思います。
●ボイストレーニング。一日笑顔でいること。日本語が下手だなぁと自分で再確認できました。
1日、話して、立っていて、平常心に見えるように努力されているとおっしゃっていた講師の方に、
おどろき、尊敬します。
●他の受講生の方の模擬を見て、発声、練習、複式呼吸など、ためになるものがあった。
●プランニングの方法や模擬演習は大変役に立ちました。また、早口言葉や敬語の
ワークシートは、会社に戻ってから利用したいと思います。今回、初めて養成セミナーに
参加させていただいたのですが、とても楽しく学ばせていただきました。
日時 | 【2013年開催分】 4月24日(水)・25日(木) 7月17日(水)・18日(木) 各日10:00~17:00 <休憩1時間>(2日間研修 計12時間) |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 | >>新宿会場 | ||||||||||||
受講料 | 48,300円(テキスト代・消費税含む) | ||||||||||||
対象 | 社内で会社説明会・新入社員研修(教育)を担当する方、社内マナー教育担当者 ※ 対象は社内で実務を担当する(予定の)方です。上記以外のご参加希望の方はご連絡下さい。 |
||||||||||||
内容 |
<1日目>教育担当者に求められるスキルとは
<2日目>模擬講義(実技演習)と振り返り
|
||||||||||||
注意事項 | ●セミナーお申し込みの流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。 http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html ●FAXからのセミナー申し込みをご希望の際は、下記URLの「公開資料」より 「FAX用お申し込み用紙」をダウンロードしてください。 https://seminar.aidem.co.jp/public/ |
||||||||||||
その他おすすめセミナー | こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。 社内講師養成セミナー(1日コース) マネージャーのためのコミュニケーションセミナー 若手リーダー基礎力向上セミナー |
||||||||||||
このセミナーへの お問い合わせ |
株式会社アイデム 人と仕事研究所 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル フリーコール:0120-225-153 |
![]() 岡崎幸子 (おかざき ゆきこ )氏 トヨタ自動車販売株式会社で広告・販促活動に従事。その後、数々の展示会・イベントに司会などで関わり、以後企業研修講師として人材教育に携わる。教育分野は多岐にわたり、講師育成にも力を注ぐ。「研修して終わり」ではなく、実績に結びつくことを強く意識した指導法には根強い人気がある。受講生に元気とメリハリを与える情熱あふれるスタイルにも定評がある。 |