
1日で学べる!「法的知識」と指導に使える「アンガーマネジメント」
ついに、パワハラ防止法が成立しました。
自分では「指導」のつもりでも、今は「パワハラ」と言われかねない世の中。管理職は、パワハラの法的基準を知ると同時に、パワハラにならない伝え方も身に付けなければなりません。
アンガーマネジメント・アサーティブコミュニケーションを軸に、相手を尊重した適切な叱り方を学べば、自信を持って部下指導が行えます。
・パワハラの類型や法的知識について
・「叱る」と「怒る」の違いについて(適切な部下の指導方法)
・アサーティブコミュニケーション
・アンガーマネジメント
| 日時 | 【2020年開催分】 2月27日(木) 10:00~17:00(6時間<休憩1時間>) ※ 本セミナーを貴社にお伺いして実施することも可能です(講師派遣型研修)。 詳細は右記を御覧ください。 https://apj.aidem.co.jp/seminar/lecturer.html |
||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 会場 | >>新宿会場 | ||||||||||||||||
| 受講料 | 27,500円 (税込) ※昼食は準備しておりません。各自でご対応ください。 |
||||||||||||||||
| 対象 | 適切な部下指導法を身に付けたい管理職、経営者 | ||||||||||||||||
| 内容 |
|
||||||||||||||||
| 注意事項 | ●セミナーお申し込みの流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。 http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html ●FAXからのセミナー申し込みをご希望の際は、下記URLの「公開資料」より 「FAX用お申し込み用紙」をダウンロードしてください。 https://seminar.aidem.co.jp/public/ |
||||||||||||||||
| その他おすすめセミナー | こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。 採っても良い人、悪い人を見抜く採用面接ノウハウ 簿記知識ゼロでも分かる!決算書の読み方 聴く力&伝える力 仕事で使えるコミュニケーショントレーニング |
||||||||||||||||
| このセミナーへの お問い合わせ |
株式会社 アイデム 東日本事業本部 キャリア開発支援チーム 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル フリーコール:0120-225-153 |
||||||||||||||||
![]() 倉本祐子 (くらもと ゆうこ )氏 ダイヤモンド・コンサルティングオフィス合同会社 ハラスメント研修専門講師/国家資格キャリアコンサルタント/•アンガーマネジメントファシリテーター |