「間(あいだ)に立つ人」の役割とリーダーシップ

~元なでしこキャプテン髙倉麻子が伝える~

講座記号:N20

チームのパフォーマンスを上げるためのキーマンである
(1)中間管理職  
(2)サブリーダー  
(3)部門間の調整をしている方
のレベルアップに役立ちます。

開催概要

日時 【2013年開催分】
10月10日(木) 
14:00~15:30(90分)
会場 >>大阪会場
受講料 15,750円(消費税含む)
対象 中間管理職
内容

テーマ 内容
「間(あいだ)に立つ人」の役割とリーダーシップ サッカーチームのキャプテンは、企業・組織の中間管理職の役割とよく似ています。
監督(上司)とチームメイト(部下)の間に挟まれ、監督の戦略を実現するために、いかにチームメイトが持っている技術を引出し、また精神面でもサポートできるか。
「間に立つ人」には、間を活かすリーダーシップがあります。
実際の経験を交え、ビジネスで役立つスキルと心構えをお伝えします。

●「間に立つ人」の役割
●コミュニケーション術
●「間に立つ人」のリーダーシップ など

2011年バロンドール受賞で、なでしこジャパン キャプテンの澤穂希選手が、「最も尊敬する先輩の一人」と公言。サッカーの技術だけではなく、人間力やリーダーシップも高い評価を受けています。

注意事項 ●セミナーお申し込みの流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。
 http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html

●FAXからのセミナー申し込みをご希望の際は、下記URLの「公開資料」より
 「FAX用お申し込み用紙」をダウンロードしてください。
 https://seminar.aidem.co.jp/public/
その他おすすめセミナー こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。
なぜか誰からも信頼される人のコミュニケ-ション講座
上司に必要なビジネスマナ-講座
社内でイチロ-を育てる方法
このセミナーへの
お問い合わせ

株式会社アイデム 人と仕事研究所 関西オフィス

〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-13-43 アイデム西本町ビル

フリーコール:0120-005-093

髙倉麻子 (あさこ  )氏

日本サッカー協会公認S級コーチ

U-16女子代表監督

10歳からサッカーを始め、15歳で日本代表に初めて選出される。以降、日本代表のキャプテンとして79試合に出場29得点。また、国内ではベストイレブンに7回、MVP3回のタイトルを獲得するなど、日本女子サッカーに大きく貢献する。
現在はU-16日本代表監督に就任。各年代の女子W杯につながる日本代表で、初めての女性監督となり、指導者としても女子サッカー界の第一人者として活躍中。

Z~i[JÈꗗ i{j Z~i[JÈꗗ i{j