驚くほどよく分かる!年末調整セミナー

※本セミナーは、「年末調整実践セミナー」(2012年実施)と同内容です。

講座記号:S21

「年末調整」を理解するには、電卓で計算してみることが一番大切です。
年末調整の基礎や仕組みを知り、実際に問題演習を行なうことで、
PCソフトを使いこなせる、実務と“知識”と“腕”が身につきます。

開催概要

日時 【2013年開催分】
11月7日(木)
13:00~17:00(4時間)
会場 >>新宿会場
受講料 5,250円(テキスト代・消費税含む)
対象 人事担当者、総務・経理担当者(新任の担当者含む)
内容

※当日は電卓をお持ちください。

テーマ 内容
年末調整の仕組みを知る●年末調整とは何か
●年末調整の時期と対象者、流れ
●年末調整に必要な下準備(配布、回収する資料)
●控除の種類(扶養控除、配偶者控除、障害者控除、寡婦<寡夫>控除、勤労学生控除、社会保険料・生命保険料・損害保険料控除、住宅取得特別控除 等)
●今年の改正ポイント
●年末調整チェックリスト
問題演習(電卓を使って計算してみよう)●扶養控除申告書、配偶者特別控除・保険料控除申告書の書き方
●源泉徴収簿の書き方
●年間集計・源泉徴収票の作成
●法定調書合計表・支払調書・給与支払報告書の作成
●ケースをもとに演習(子供の年金を代わりに支払った時、住宅を取得した時、中途社員を採用した時 等)

注意事項 ●セミナーお申し込みの流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。
 http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html

●FAXからのセミナー申し込みをご希望の際は、下記URLの「公開資料」より
 「FAX用お申し込み用紙」をダウンロードしてください。
 https://seminar.aidem.co.jp/public/
その他おすすめセミナー こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。
最近の法改正のポイントと対応策
実践!採用から退職までの社会保険(給付編)
必ず差がつく!採用担当のプレゼン 7つのポイント
このセミナーへの
お問い合わせ

株式会社 アイデム 人と仕事研究所

〒160-0022 東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル

フリーコール:0120-225-153

奈良洋 (なら ひろし )氏

明治大学卒業。税理士。慶應学術事業会客員コンサルタント。株式会社省電舎監査役。TKC全国会常任講師。税務講師のかたわら、税務会計関連ビデオ(株式会社レガシィ刊)を企画、出演、監修。慶應丸の内シティキャンパス「財務講座“財務諸表の読み方・活かし方”」を担当するなど、講演も多数行なっている。

Z~i[JÈꗗ i{j Z~i[JÈꗗ i{j