講座記号:B27

1信頼を得るビジネスマナーの基本を習得し、社会人としての基礎力を身に付けます
2多様化の時代に必要な「つながり力」強化のためのコミュニケーション法を学べます
3ストレスや困難な状況にも柔軟に対応できる「レジリエンス」を鍛えます
開催概要
日時 |
【2021年開催分】 10月7日(木)10:00~17:00(6時間) |
会場 |
>>大阪会場 |
受講料 |
22,000円 ※テキスト代・消費税含む ※昼食は準備しておりません。各自でご対応ください。 |
対象 |
新卒者、主に20代の中途採用者、入社間もない方 |
内容 |
テーマ |
内容 |
1.信頼される社会人になるために | (1)研修のねらいと内容 (2)社会人に求められる2つのスキル ・テクニカルスキル ・ヒューマンスキル (3)ビジネス意識 | 2. 社会人に必須のビジネスマナー | (1)ビジネスマナーの重要性 (2)ビジネスマナーの5つの基本と実践 ①挨拶:挨拶トレーニング ②表情:表情の重要性とスマイルトレーニング ③身だしなみ:3つのポイントと個別チェック ④言葉遣い:言葉の3原則・敬語・職場用語トレーニング ⑤態度:内面的態度(誠意・熱意・創意) 外面的態度(姿勢・アイコンタクト・正対) | 3. ビジネス・コミュニケーション | (1)ビジネス・コミュニケーションの重要性 (2)「話す」「聴く」「訊く」の基本と実習 ・傾聴トレーニング (3)「報連相」の基本と実習 ・ケーススタディ ・「指示の受け方」「報告の仕方」トレーニング | 4. レジリエンス・トレーニング | (1)レジリエンスとは ・ストレスとレジリエンス ・自身のストレスの感じ方 (2)気持ちの落ち込みを「底打ち」にする ・ネガティブ感情の悪循環から脱出する「気晴らし法」 ・「思い込み」に気づき、柔軟な捉え方を手に入れる (3)レジリエンスを強化する ・「強み」を活かし、自己肯定感を高める ・サポーターを作る ・つながり力を強化する (4)逆境の教訓化 ・逆境乗り越えグラフ作成と体験共有 ・逆境からの学び | 5. まとめと実行計画書作成 | (1)仕事とやりがいについて ・あなたにとって仕事とは? ・3つの仕事観について (2)実行計画書作成と行動宣言 |
|
注意事項 |
●セミナーお申し込みの流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。 http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html
●FAXからのセミナー申し込みをご希望の際は、下記URLの「公開資料」より 「FAX用お申し込み用紙」をダウンロードしてください。 https://seminar.aidem.co.jp/public/
|
その他おすすめセミナー |
こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。 まずはここから!基本ビジネスマナー 【オンライン】まずはここから!基本ビジネスマナー 【中堅社員研修】 チームリーダーに必要な3つのスキル |
このセミナーへの お問い合わせ |
株式会社アイデム 西日本事業本部 キャリア開発支援チーム フリーコール:0120-005-093 |
浅尾京子 (あさお あつこ )氏
日本リレーション株式会社 代表 日本航空株式会社で国際線客室乗務員を経験後、JALアカデミー株式会社(現キャプラン株式会社)で接遇コミュニケーションインストラクターとして活躍。講師歴は32年、研修・講演実績は1,000回以上。2012年8月に独立し、現在に至る。介護・医療、ホテル、銀行等の接遇、ビジネスコミュニケーション研修などで活躍している。帰属意識が希薄になった昨今、指導する前に、先ずは上司が部下に手本を示すことを提唱している。
講師紹介動画
|
会員の方はこちらからお申込みください
非会員の方はこちらからお申し込みください
★会員(無料)にご登録いただくと、
申込者情報(氏名や住所等)を入力する手間が省けます。
会員登録はこちら