<中堅社員研修>リーダーシップとフォロワーシップ

講座記号:J45

中堅社員

中堅社員は極めて重要な役割があります。組織に優秀な二番手が必要なように、チームにも優秀な二番手が必要です。
その役割が中堅社員です。時には若手社員を正しい方向にけん引する力、時にはリーダーに自身の考えを伝えることが求められます。それがフォロワーシップであり、将来リーダーになるためにも必ず必要なスキルだと考えています。

………………………………………………………………………………
身に付くスキル
………………………………………………………………………………
・組織・上司が期待する自身の役割を認識する
・上司が発信した内容を、分かりやすく翻訳して部下に伝えることができるようになる
・上司に対して、伝えにくい意見でも不快にさせずにうまく伝えることができるようになる

………………………………………………………………………………
研修受講者の声
………………………………………………………………………………
・後輩が増えてきたので、受講内容を活かして明日から取り組みたい。
・今まで当たり前だと思って部下(後輩)に言っていたことを、感謝の言葉で伝える必要を感じた。
・今までの自分の教え方では部下は育たない。部下とのコミュニケーションを大事にしようと思った。

☆★☆ 期間限定(2025年9月~2026年3月)キャンペーン実施 ☆★☆
階層別セミナーを2コースセットでお申込みいただくと、価格の高い方が50%OFFに!
(同価格の場合は、どちらか一方が50%OFFになります。)
対象セミナー等の詳細は下記リーフレットをご覧ください。

期間限定キャンペーンリーフレットのPDFはこちら

開催概要

日時 2026年11月20日(木)

13:00~17:00 (4時間)
会場 >>大阪会場A
受講料 16,500円(テキスト代・消費税含む)
対象 主に入社5~10年目の中堅社員の方
内容

テーマ 内容
1.上司が期待する中堅社員の
  役割
1)5~10年目社員の役割
2)仕事基礎力と対人関係力
3)主体的行動
4)中堅社員に必要なコミュニケーション力
5)する側からさせる側へ 報告/連絡/相談
2.中堅社員に必要なリーダー
  シップ
1)リーダーシップとは
2)状況対応型のリーダーシップ
3)リーダーに必要な力
4)リーダーシップとフォロワーシップとの関係
3.フォロワーシップを発揮す
  る
1)上司から見た残念な部下
2)頼りになる頼もしい部下とは
3)あなたのフォロワーシップ“チェックテスト”
4)5つのフォロワータイプ
5)理想的なフォロワーシップとは
6)上手に上司に提言する術
4.アクションプラン1)職場実践シートの作成
5.まとめ1)質疑応答、本日の振り返り

注意事項 ●セミナーお申込の流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。
また、FAXからの申込をご希望の際は、下記URLから申込用紙をダウンロードしてください。
http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html


●最少催行人数に達しない場合は開催を中止することもございます。予めご承知おきください。
その他おすすめセミナー こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。
【オンライン】<中堅社員研修>リーダーシップとフォロワーシップ
<若手社員研修>主体性を発揮し、周囲を巻き込む存在になる!
【オンライン】自立型社員に成長させる!OJTトレーナー研修
このセミナーへの
お問い合わせ

株式会社アイデム 西日本事業本部 キャリア開発支援チーム

東日本:0120-225-153 西日本:0120-005-093

河野通陽 (こうの みちはる )氏

大手旅行会社で新規開拓営業とツアーコンダクターとして勤務後、米国系免税店シンガポール現地法人のマーケティング・セールスマネージャー、帰国後は人材教育会社で人材紹介部門の営業と管理職に従事。起業後は管理職から若手社員まで幅広い階層別研修の講師として活躍している。研修は独自に開発したロールプレイング技法を駆使した「営業力強化」や「クレーム対応力強化」などの対面力を向上させる研修に加え、長年のキャリアコンサルタント経験から管理職やOJTリーダーを対象とした「部下指導育成力強化」研修に強い。他にも若手社員向けにキャリアデザイン、PDCA、タイムマネジメント、ロジカルシンキング研修などの思考系研修にも定評がある。

講師紹介動画

Z~i[JÈꗗ i{j Z~i[JÈꗗ i{j