講座記号:J51

新人時代を終えた若手社員を次のステップへ導くためには、組織が彼らに求めていることを理解させるとともに、適切な指導が欠かせません。同時に若手社員自身が能動的かつ主体的に業務に取り組み、徐々に仕事の幅を拡げ、周囲への働きかけの術を身に付ける必要があります。そのためには、自らが主体的戦略的にキャリアを考えることで目指すべき方向性を理解し、周りに働きかけるコミュニケーション能力を身につけタイムマネジメントスキルを磨き生産性を上げることが非常に重要となります。
本講座ではセルフ・リーダーシップ(自分自身を導く力)を軸に若手社員がイキイキと活躍するためのマインド醸成をいたします。
☆★☆ 期間限定(2025年9月~2026年3月)キャンペーン実施 ☆★☆
階層別セミナーを2コースセットでお申込みいただくと、価格の高い方が50%OFFに!
(同価格の場合は、どちらか一方が50%OFFになります。)
対象セミナー等の詳細は下記リーフレットをご覧ください。
開催概要
日時 |
2025年11月28日(金)
13:00~17:00(4時間) |
会場 |
>>大阪会場A |
受講料 |
16,500円(テキスト代・消費税含む) |
対象 |
入社2~5年目の方 |
内容 |
テーマ |
内容 |
1. オリエンテーション | 2. セルフ・リーダーシップとは | ・ セルフ・リーダーシップとは何か ・ セルフ・リーダーシップに必要な要素 | 3. セルフ・リーダーシップ開発のためのキャリアビジョン | ・ ありたい姿を考える切り口 ・ 【 ワーク 】 Will Can Must で考える目標設定
| 4. セルフ・リーダーシップを育てる1 | ・ 周囲に働きかけ動かしていく爽やかな自己表現術 ・ 【 ワーク 】 コミュニケーションタイプセルフチェック ・ 4つのコミュニケーションタイプの特徴 ・ アサーティブになるには ・ 【 ワーク 】 アサーティブに伝えよう ・ わかりやすく伝える発信力のポイント ・ フレームワークにあてはめよう ・ 【 ワーク 】NLC法 、PREP法で伝える | 5. セルフ・リーダーシップを育てる2 | ・セルフ・マネジメント力を支えるタイムマネジメント術 ・【 ワーク 】時間の使い方セルフチェック ・ タイムマネジメントの 3 つの原則 ・【 ワーク 】1日の スケジュールを作成する | 6. ありたい姿に近づける | ・GROWモデル ・【 ワーク 】行動計画作成 | 7. まとめ |
|
注意事項 |
●セミナーお申込の流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。 また、FAXからの申込をご希望の際は、下記URLから申込用紙をダウンロードしてください。 http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html
●最少催行人数に達しない場合は開催を中止することもございます。予めご承知おきください。 |
その他おすすめセミナー |
こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。 【オンライン】<若手社員研修>主体性を発揮し、周囲を巻き込む存在になる! まずはここから!基本ビジネスマナー 第一印象アップ!電話応対の基礎トレーニング |
このセミナーへの お問い合わせ |
株式会社アイデム 西日本事業本部 キャリア開発支援チーム 東日本:0120-225-153 西日本:0120-005-093 |
内野しのぶ (うちの しのぶ )氏
Smile Stage代表 三重県出身 大阪府在住 1989年 関西大学 社会学部 卒業 大学時代は産業心理学を専攻、ストレスについて研究を行う。大学卒業後は、不動産会社を経て株式会社日本マンパワーをはじめ教育研修企業で、コーディネーター、運営、企画、講師を経験。 「気づきから人が変化すると周りに好影響を与える」ことを体感し、ファシリテーション技術を学び体験型研修を提供。 2013年に独立しSmile Stage(スマイル ステージ)を設立。 官公庁、民間企業、教育機関での研修、講演など人材育成に携わる。年間登壇約160回、延べ指導人数は6万人。リピート率は90%以上。 「場づくり」を行い、相互理解を促進したうえで主体的な取り組み姿勢を作る。また、「豊富な事例」「体験ワーク」による体験型研修は、楽しみながら自ら気づき即職場で実践できると高評価を得ている。 最近では特にアンガーマネジメント、アサーティブコミュニケーションなど心理学的アプローチを用いたコミュニケーション研修、ハラスメント防止研修に力を入れている。
|
会員の方はこちらからお申込みください
非会員の方はこちらからお申し込みください
★会員(無料)にご登録いただくと、
申込者情報(氏名や住所等)を入力する手間が省けます。
会員登録はこちら