講座記号:B4
業職種に関係なく必須なスキル「コミュニケーション力」を高めます。
☆特に重要な「話す」「聴く」「質問する」力を基礎から学び直せる
☆ワーク&トレーニング中心のプログラムでスキルUPを実感できる
開催概要
| 日時 |
5月27日(水) 13:00~17:00(4時間) 中止 |
| 会場 |
>>大阪会場 |
| 受講料 |
13,200円 ※テキスト代・消費税含む |
| 対象 |
新人~中堅(社内外の人と接する機会がある全業種・全職種対応可能) |
| 内容 |
| テーマ |
内容 |
| 1. ビジネス・コミュニケーションの重要性 | (1) ビジネス・コミュニケーションはどれくらい大事なのか? (2) コミュニケーション能力が高いとは? (3) コミュニケーションの2つの視点 ① 言語 ② 非言語 (4) コミュニケーションの原点: ① 相手の心を開く挨拶 ② 表情・態度 ③ 配慮のある言葉遣い | | 2. 「話し方」「聴き方」「質問の仕方」の基本&会話トレーニング | (1) 簡潔でわかりやすい「話し方」の基本ポイント: 「PREP法」・「SDS法」 (2) 真意を引き出す「聴き方」の基本ポイント (3) 「質問の仕方」の基本ポイント (4) 「話す」「聴く」「質問する」のスキルを使って会話トレーニング実習 | | 3. アサーティブ・コミュニケーション | (1) アサーションとは (2) 3つの自己表現の特徴 (3) アサーションスキルを磨く:「DESC法」 (4) 【ロールプレイ】アサーティブ・コミュニケーション | | 4. 職場内コミュニケーションの基本 | (1) 情報の共有の重要性 (2) 「報告・連絡・相談」の基本とケーススタディ (3) 「つながり力」の重要性 | | 5. まとめと行動目標設定 | ~研修で学んだ実践スキルを、今後の業務にどのように活かしていくのか具体的な行動目標を設定する~
◇行動目標設定と宣言 |
|
| 注意事項 |
●セミナーお申し込みの流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。 http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html
●FAXからのセミナー申し込みをご希望の際は、下記URLの「公開資料」より 「FAX用お申し込み用紙」をダウンロードしてください。 https://seminar.aidem.co.jp/public/
|
| その他おすすめセミナー |
こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。 まずはここから!基本ビジネスマナー 第一印象アップ!電話応対の基礎トレーニング 主体性を発揮するための脱・新人研修 |
このセミナーへの お問い合わせ |
株式会社アイデム 西日本事業本部 キャリア開発支援チーム フリーコール:0120-005-093 |
浅尾京子 (あさお あつこ )氏
日本リレーション株式会社 代表 日本航空株式会社で国際線客室乗務員を経験後、JALアカデミー株式会社(現キャプラン株式会社)で接遇コミュニケーションインストラクターとして活躍。講師歴は32年、研修・講演実績は1,000回以上。2012年8月に独立し、現在に至る。介護・医療、ホテル、銀行等の接遇、ビジネスコミュニケーション研修などで活躍している。帰属意識が希薄になった昨今、指導する前に、先ずは上司が部下に手本を示すことを提唱している。
講師紹介動画
|
会員の方はこちらからお申込みください
非会員の方はこちらからお申し込みください
★会員(無料)にご登録いただくと、
申込者情報(氏名や住所等)を入力する手間が省けます。
会員登録はこちら