VUCA時代を生き抜くためのトリプルシンキング入門

ロジカル・クリティカル・ラテラル 3つの思考法を使い分けて解決策を導き出す

講座記号:OS38

j52

問題解決においてロジカルシンキングは基本ですが、それだけでは解決できない問題も現場では多く発生します。変化の激しい今の時代においては、これまでの常識が通用しなくなったり、想像もしなかった事象が起こったりするからです。そのような中で解決策を導き出すには、論理的思考と常識に縛られない柔軟な発想力を同時に使いこなすことが求められます。本講座では、3つの思考法を身に付けるべく多くのケースに取り組みながら、しっかりと頭を鍛えて頂きます。


セミナーリーフレットのPDFはこちら

開催概要

日時 2025年4月18日(金)

10:00~17:00(6時間)
会場 >>大阪会場A
受講料 27,500円
※テキスト代・消費税含む
※昼食は準備しておりません。各自でご対応ください。
対象 問題解決力を高めたい若手・中堅社員、管理職の方
内容

テーマ 内容
1.3つの思考法の基本1)3つの思考とその違い
2.問題解決のために論理的に考
 える
 「ロジカルシンキング」
1)問題を幅広く捉える MECE「ヨコの視点」
2)問題を掘り下げる  ロジックツリー「タテの視点」
3)ケースで考えよう<演習>
3.論理的に考えたものを疑って
 みる
 「クリティカルシンキング」
1)クリティカル思考を身に付けるヒント
 ・身近な事実に目を向ける
 ・反対の意見を考えてみる
 ・さまざまな立場の視点で見る
2)設定課題を疑ってみる
4.論理的に解決できない問題を
 突破する
 「ラテラルシンキング」
1)あなたの創造力・発想力は?
2)さまざまなアイデア発想法
  ①ポジティブ価値化
  ②シフト法<演習>
  ③ブレーンストーミング
  ④エクスカーション
  ⑤マンダラート

注意事項 ●セミナーお申込の流れや注意事項に関しまして、必ず下記URLをご覧ください。
また、FAXからの申込をご希望の際は、下記URLから申込用紙をダウンロードしてください。
http://apj.aidem.co.jp/seminar/flow.html


●最少催行人数に達しない場合は開催を中止することもございます。予めご承知おきください。
その他おすすめセミナー こちらのセミナーに興味のある方におすすめです。
<若手社員研修>主体性を発揮し、周囲を巻き込む存在になる!
<中堅社員研修>リーダーシップとフォロワーシップ
新任管理者研修
このセミナーへの
お問い合わせ

株式会社アイデム 西日本事業本部 キャリア開発支援チーム

フリーコール:0120-005-093

中村佳織 (なかむら かおり )氏

株式会社リフェイス 代表取締役
関西学院大学卒業後、女性営業第1期生としてセールスプロモーション会社に入社。ノベルティグッズ、営業ツールなどの企画提案営業に従事する。入社4年目で西日本営業トップの業績をおさめ、5年目でチームリーダーとなる。その後も社内の売上平均の約3~5倍の売上を維持し続け、12年目には同期で一番に営業次長職に就き、最大で25名の部下をマネジメントした経験を持つ。2011年に独立し、現在は行動観察プログラムを基軸とした各種コンサルティングを日本全国で展開中。また、年間150本程度のセミナー、研修を行っている。

Z~i[JÈꗗ i{j Z~i[JÈꗗ i{j